GLOSSARY

IP65屋外ライト

(株)桜井屋灯具店では、下記事業を展開しています。
・オリジナルプロダクトの企画・設計・製作・販売
・特注照明の設計・製作
・他社既製品照明の卸販売・2次加工
・アンティーク照明の修理・復元
・輸入照明の日本仕様への組み替え及びPSE適合加工
・照明計画設計

・プロダクト一覧
https://sakuraiya-touguten.com/products
・特注照明について
https://sakuraiya-touguten.com/custom-made
・会社概要
https://sakuraiya-touguten.com/about
詳しくはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

CONTACT US

IP65屋外ライトとは?

「IP65」とは、国際電気標準会議(IEC)が定めた**防塵・防水性能を示す規格(IPコード)**のひとつです。この「IPコード」は2桁の数字で構成されており、それぞれ次の意味を持ちます:

1桁目(防塵等級):0~6で評価。6は「粉塵が中に入らない(完全防塵)」ことを示します。

2桁目(防水等級):0~8で評価。5は「あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない」というレベルです。

つまり「IP65」とは、完全防塵構造であり、強い水流を浴びても内部に影響を及ぼさないという、屋外使用に最適な性能を備えたライトということになります。

なぜIP65屋外ライトが選ばれるのか?そのメリットを解説

雨や雪に強く、長期間使える安心設計

屋外ライトは年中無休で雨風にさらされる環境に置かれます。IP65等級であれば、台風レベルの雨でも水の侵入を防ぎ、内部の電気部品が劣化しにくいため、長寿命かつ安全性の高い照明環境を実現できます。

メンテナンスの手間が少ない

ホコリや虫の侵入も防ぐため、ランプの内部が汚れたり、劣化したりする心配が少なく、メンテナンスの頻度が激減します。業務用や公共施設など、清掃の手間を抑えたい場面に最適です。

設置場所の自由度が高い

IP65等級のライトは、壁面・天井・地面・柱など、さまざまな場所に取り付けが可能です。防水カバーなどの特別な保護装置が不要なため、デザインやレイアウトの自由度も高まります。

IP65屋外ライトの主な活用シーン

庭やエクステリアのライトアップに

植物やオブジェ、歩道のライトアップにIP65ライトは最適です。LEDタイプなら省エネで長持ちし、夜間の安全性と美観を両立できます。

駐車場やガレージの照明に

車の出入りが多い場所でも、IP65なら汚れや水はねに強く、センサー付きモデルを選べば人感で自動点灯し、無駄な電気代もカットできます。

看板やファサード照明に

広告や店舗の外観照明としても、IP65なら安心。雨に濡れても表示をしっかり照らすため、集客効果も維持できます。

倉庫や工場などの屋外設備にも

耐久性の高さから、業務用・商業施設でも多く採用されています。強い照度と防水性で、過酷な環境下でも安定した照明を提供します。

IP65屋外ライトの選び方ポイント5選

 LED or ハロゲン?

現代の主流はLEDタイプ。低消費電力で寿命が長く、発熱も少ないため安全。屋外用には断然LEDがおすすめです。

明るさ(ルーメン数)をチェック

設置場所により必要な明るさは異なります。庭先や足元照明なら500〜1000lm程度で十分。駐車場や防犯灯には2000lm以上が安心です。

センサー機能の有無

人感・明暗センサー付きなら、防犯対策・節電にも貢献します。夜間だけ点灯させたい場合には特に便利です。

設置方法(埋込・吊り下げ・壁付けなど)

あらかじめ設置方法を確認しておきましょう。DIY設置対応か、業者による取り付けが必要かも重要な選定基準です。

デザイン性とカラーバリエーション

住宅の外観や店舗の雰囲気に合うよう、ブラック・ホワイト・グレーなどのカラーやスタイルもチェックしましょう。

人気のIP65対応ライト製品例(2025年最新版)

アイリスオーヤマ LED屋外センサーライト(IP65)

→ 高性能人感センサー搭載、シンプルデザインでDIY設置も可能。庭や玄関におすすめ。

Panasonic 屋外用LED投光器(IP65)

→ プロユース向けで、駐車場や作業場などにも対応。耐久性抜群で法人にも人気。

コイズミ照明 アウトドアブラケットライト IP65対応

→ エクステリアに映えるデザインで、オシャレと防水性を両立。

設置の際の注意点と安全対策

屋外用コンセントを使用する

屋内用の延長コードなどを流用すると感電や火災の原因になります。

施工前に必ずブレーカーを落とす

設置や配線時は、電源を完全にオフにしてから作業しましょう。

高所作業はプロに依頼するのが安全

2メートル以上の高さや特殊な施工が必要な場合は、専門業者に相談するのが安心です。

まとめ:IP65屋外ライトで安全・快適な屋外空間を手に入れよう!

IP65屋外ライトは、防塵・防水性が非常に高く、屋外でも安心して長く使える照明です。自宅の庭、駐車場、店舗の外装など、どんな場所にも柔軟に対応でき、省エネでメンテナンスも楽。デザインやセンサー機能など、目的に合った製品を選ぶことで、機能性と美観の両立が実現できます。

「長く使える、トラブルの少ない屋外照明を探している」なら、IP65対応のライトをぜひ検討してみてください。

よくある質問(FAQ)

Q1. IP65とIP44の違いは?

A. IP65は完全防塵かつ水流に耐えるレベルの防水性。一方IP44は水の飛沫レベルまでの保護です。屋外ならIP65以上が望ましいです。

Q2. IP65ライトは海辺や雪国でも使える?

A. はい、潮風や雪にも強いですが、塩害・凍結対策が必要な地域では、耐候性の高い製品を選びましょう。

Q3. DIYでも設置できる?

A. 多くの製品は簡単設置が可能ですが、電源工事が必要な場合は電気工事士の資格が必要です。